コンテンツへスキップ →

MFC (Mountain Fes Camp) Outdoor 投稿

ROKKO Meets Art 2019

2010年に始まった「六甲ミーツ・アート 芸術散歩」が、今年で節目の10回目!ってことで、久しぶりに現代アート鑑賞へ行ってきました。

お目当ては、浅野忠信の3634展なんだSODA!?

コメントは受け付けていません

田の浦野営場

香川うどん屋巡りを終えて帰り道に、東かがわ市にある無料キャンプ場「田の浦野営場」を下見してきました。
瀬戸内海の海沿いあるキャンプ場で、ロケーションが良く芝生が綺麗なキャンプ場でした。
うどん巡りの基地には適してない場所ですが、次回香川へ来るときは、ここでキャンプしようと思います。

コメントは受け付けていません

橘ノ丘総合運動公園キャンプ場

9月後半の三連休は北岳へ登る予定でしたが、台風発生の為に山は断念しました。
代わりにキャンプへ行こうと思いましたが全国的に天気が悪いって事で、うどんを食べにうどん県香川へ!
雨覚悟で、橘ノ丘総合運動公園キャンプ場をベースにうどん屋巡りをしてきましたよ。

コメントは受け付けていません

筑波山

千葉県に用事があったついでに山の日だったと言うこともあり、急遽「筑波山」まで行ってきました。
日本百名山でありながら標高が877mしかない低い山です。百名山は41座目!

真夏に低山はキツイよw

コメントは受け付けていません

くしはら温泉 ささゆりの湯キャンプ場

岐阜県恵那市にある、くしはら温泉「ささゆりの湯キャンプ場」へ行ってきました。
ささゆりの湯キャンプ場は温泉施設内にあるキャンプ場で、キャンプ利用料金は車1台につき1泊目が2000円、2泊目と3泊目が500円、4泊目からは無料と格安で利用できるキャンプ場となっています。
昔は車1台につき、何泊しても1000円だけで利用できたらしいですがw

コメントは受け付けていません

LOCUS GEAR Khufu Full Mesh Custom

山でのテン泊でしか活用していなかった幕「ローカスギア クフ イーベントⅡ(LOCUS GEAR Khufu eVentII)」ですが、普通のキャンプでも使いたくなるように、新たにローカスギアのインナーテント(Full Mesh)を購入しました。

通常のKhufu Full Meshではなく、カスタム注文してみましたよ~

コメントは受け付けていません

MORIPARK Outdoor Village

秩父の両神山を登った後は東京へ!
昭島市にあるモリパーク アウトドアヴィレッジ(MORIPARK Outdoor Village)に行ってきました。
約21,000平方メートル(約6,500坪)という広大な敷地の中でアウトドアの魅力を体験でき、たくさんのアウトドアショップが揃った、アウトドア専門の商業施設となっています。

コメントは受け付けていません

両神山

久しぶりの登山を赤城山で慣らした後は、埼玉県の秩父にある両神山(りょうかみさん)へ行ってきました。両神山は古くから山岳信仰の歴史がある山だそうです。
標高は1,723m。百名山40座目です。

コメントは受け付けていません

赤城公園キャンプ場

赤城山を登った後は、群馬県にある県立赤城公園キャンプ場へ!
大沼の湖畔沿いにあって、とてもロケーションが良い無料のキャンプ場となっています。
キャンプIN・OUTもフリーで、利用するのに予約も申請もいりません。

ただ標高が1,000mの場所にありますので夜は冷えます。夏におすすめのキャンプ場ですね~

コメントは受け付けていません

赤城山

GWは毎年恒例の山旅へ行ってきました。なんと7カ月ぶりの山でしたw
かなり久しぶりの山だったので、まずは少し楽な日本百名山 群馬県にある「赤城山」を選びました。

百名山は39座目。赤城山の「黒檜山」1,828m と「駒ヶ岳」1685m を周回してきましたよ~

コメントは受け付けていません