コンテンツへスキップ →

MFC (Mountain Fes Camp) Outdoor 投稿

朝霧Jam 2014

フェス仲間14人で朝霧JAMへ!自分は2年ぶりの朝霧となりました。
ほとんどふもとっぱらキャンプ場にいて、キャンプがメインとなってしまった今年の朝霧(笑)
でも、こういった楽しみ方もフェスではアリだと思います。すげ~楽しかった!
フェスで出会った仲間だけど、今回でさらにキヅナが深まったような気がします。

オーバーステイをしましたが、スーパー台風19号のヴォンフォンが近づいていたんで、急遽朝6時ごろに撤収となってしまったのが、ちょっと残念でした。
しかし、生樽サーバを45リッターも持って行ったのに、一日もたないって… どうよ!
さすが、朝霧 It’s a beautiful day! です。
一緒に参加したみんな3日間ありがとう。

コメントは受け付けていません

穂高岳 国設涸沢野営場

涸沢カールの紅葉が見たくて、4人で涸沢野営場でキャンプをしてきました。
紅葉はちょうど見ごろでめっちゃ綺麗でした!
ついでに登れたらいいな~と思っていた奥穂高岳(標高3,190m)は、大阪に帰る時間を考慮すると難しかったので途中で撤退…
百名山17座目は達成ならずでした。
涸沢では携帯が圏外だったので、同日に御嶽山が噴火して大変な騒動になっているコトなど知らず…
沢山のメールや電話をくれてた友達には心配をかけてすいませんでした。

今回の噴火で色々考えさせられました。
犠牲になられた方へ心からのご冥福を。怪我をされた方の一日も早いご回復を願っております。

コメントは受け付けていません

友ヶ島 南垂水キャンプ場

前から「無人島でバックパックキャンプをやってみたいな~」って友達と話をしていて、今回MFCで企画をしてみたら、なんと13人も集まって、オートキャンプ並みの荷物になってしまいました…
人数分の酒と食材を運ぶのはクソ大変です(笑)

でもやっぱり無人島はロケーションが最高なんでこれは毎年気合いで開催したいですね~
では友ヶ島で開催した無人島キャンプイベントスタートです!よかったら続きをご覧ください。

コメントは受け付けていません

みのずみオートキャンプ場

子供と夏休み恒例の川キャンプへ! 真夏は川がないと暑くてキャンプなんてできません(笑)

毎年利用していた「キャンプinn海山」は、人気が出すぎて予約が取れないので、今年は2泊3日で奈良県天川村にある「みのずみオートキャンプ場」へ行ってきました。
真夏でもこちらの川はちょっと冷たすぎでしたね…

コメントは受け付けていません

白馬岳

百名山16座目は白馬岳(しろうまだけ) 2,932m に行って来ました。
白馬大雪渓から白馬岳・杓子岳・白馬鑓ヶ岳と白馬三山を縦走して、〆に雲上の温泉「鑓温泉」で風呂に入ってから下山するという、最高のテン泊コースを予定して行ったものの、すごい悪天候となってしまい急遽小屋泊に変更、残念ながら大雪渓から白馬岳をピストンで下山しました…

すごい暴風雨で大変でしたが、一応ピークだけを踏めてよかったです(笑)
天気が悪かったので、いい写真がありませんが、続きをどうぞ。

コメントは受け付けていません

燕岳 燕山荘テント場

男4人で、「初のテン泊でアルプスに行ってみよう~」って事になったので、初心者にやさしい燕岳へ行ってきました。
こちらは、燕名物のイルカ岩と槍のツーショットです。

計画では、大天井岳でテン泊予定でしたけど、燕山荘で売ってる生ビールの量が多くて美味すぎた為、なぜか燕をテン場としました(笑)
山頂でまったりとキャンプした感じになったけど、ルナサンダルで燕岳(2,763m)へ登頂できたし、本当にいいテン泊体験となりました。

コメントは受け付けていません

口癖はカレー

実は最近カレーにハマっています(笑)
そんな時に、大阪の有名なカレー屋が集まるイベントの予告が~ しかもエビがライブをする!
ってことで早めにチケットを確保し、久しぶりに味園ユニバースへ行ってきました。
「酒を飲みながら、うまいカレーを食いまくって、ライブで踊る」という、カレー好きにはたまらないナイスなイベントでございました♪

コメントは受け付けていません