久しぶりに山へ行ってきました。気がつけば涸沢の紅葉ハイク以来の山でした…
もう足がなまっていたので低山ハイクをチョイス(笑)
鈴鹿山系の山は、御在所岳・鎌ケ岳・竜ヶ岳と登ったことがあるので、今回は鈴鹿セブンマウンテン4つ目の入道ヶ岳(906m)へ
ゆるゆるハイクをしてきましたよ~
入道ヶ岳 2015/3/22

まずは大阪から友達のいる三重へ向かいます。
今回は、人数が少なかったので久しぶりに友達のPAO車で

三重の友達と合流して、椿大神社の登山者用駐車場に車を停め、入道ヶ岳登山口の二本松コースでハイク開始です。

しばらくは、このような杉の植林帯を登り続けます。

低山なのに避難小屋がありましたので、ちょこっと休憩しました。

あっという間に山頂付近へ到着。笹の草原が気持ちいいですね~

鈴鹿セブンマウンテン4つ目の入道ヶ岳(906.1m)ゲットです。

本日は、みんなでキーンのピレネー祭り!
この靴は登山を始める時に、何も分からず初めて買った靴です。
めっちゃ滑るんですよね~ 久しぶりに履いたわ。

さて山頂で休憩です。
空気が澄んでいたら、伊勢平野、伊勢湾や知多半島まで見渡す事ができる眺めのいい山なのに…
今日は黄砂でかなり霞んでて海まで見えませんでした。

とりあえずお疲れ~乾杯!

昼飯は簡単に。
エバニューのチタンカップ400FDに水と、どん兵衛のリフィルを入れてアルコールバーナーで炙ります。
温まったら完成。 ちょっとこぼれそうですが(笑)

あとはクリフバー! これ初めて食ったけど、うまいな~

後は、景色を見ながら、山頂でマッタリとコーヒータイムです。
贅沢ですな~

今回のハイクに利用したザックは、OMMのUltra12です。
日帰りハイクにちょうどいい大きさですね。おすすめです。

椿大神社の御神体である入道ヶ岳。椿大神社奥宮にお参りです。

さて下山しますか~

井戸谷コースで下山しました。雪どけで道はドロドロでした。

笹の下り道。ちょっとトレランの練習してみたら?

走って下った結果。なんか倒れてる(笑)

岩で負傷してました。山をなめたらあきませんよw

日陰の場所は、雪道でした。

下山を完了してから椿大神社にお参りし、プチ観光。

鈴鹿セブンマウンテンの後は、お決まりのモデラートへ。
品揃えが素敵すぎて、毎度毎度なんか買ってしまいますね(笑)

ハイクの後の打ち上げは、津市にある手羽先がおいしい居酒屋「一福」で!
手羽先もうまかったけど、砂肝みぞれが最高でした!
何度もおかわりでハマりましたね~

その後も友達の実家によって、松阪牛をご馳走になり大満足なゆるゆるハイクでございました~
また鈴鹿の山へ行きましょね。
[amazonjs asin=”B00BVOM9SK” locale=”JP” title=”エバニュー(EVERNEW) チタンカップ400FD RED EBY265R”]
[amazonjs asin=”B00BVOME9Y” locale=”JP” title=”エバニュー(EVERNEW) チタンクッカー1人用セット RED ECA278R”]
[wpp header=”人気ランキング” header_start=”
” header_end=”
” range=”all” order_by=”views” post_type=”post” limit=9 title_length=35 stats_views=1 wpp_start=”
- ” wpp_end=”
“]
