今年のGWも、山旅&山周辺の観光に行ってきました。やっぱり山はGWでも空いていて最高ですね~
初日は快晴だったので、どうしようか迷いましたが、移動後すぐの登山は寝不足で少しキツイので、まずは箱根にある彫刻の森美術館に行ってきました。
2016/5/1 彫刻の森美術館

深夜から箱根に向かいます。
高速から見えた快晴の富士山をパチリ◎
豊田東から新東名が繋がっていてアクセスがめっちゃよくなりましたね。

彫刻の森美術館に到着しました。さすがGW混んでます。

さっそくコンビニで買った100円引きチケットを渡して入場。
まずは本館ギャラリーで開催していた横尾忠則の迷画感応術へ。
中は撮影禁止だったので、外に展示してあった走るアートと一緒に。

入口付近の広場。おもしろい作品がたくさん展示されてました。

フランソワ=ザビエ・クロード・ラランヌ「嘆きの天使」と合体してみる。

運転疲れたし、なんせほとんど寝てないので眠い。

こちらは透明のしゃぼん玉が重なったような「しゃぼん玉のお城」
いわゆる子供の遊具です。

残念ながら大人は中に入って遊べません。小学生までらしいです。

こちらの吊橋の下にある池には鯉が泳いでいて、みなさん餌をあげてました。
ちゃんと池にもアートが浮かんでます。

休憩ばっか。


球体めがけて自撮りもできますよ。

しばらく進むと「星の庭」という、星形の迷路があります。
とても簡単な迷路なんですが、出口に迷ってしまいました(笑)

彫刻の森美術館で楽しみにしていた「ピカソ館」に到着。
この建物がシンプルでかっこいいです。

PICASSO!!

フェルナン・レジェ 「歩く花」と

ピカソ館入口へ。
中は撮影禁止ですが、ピカソの絵、彫刻、陶芸、オブジェなど展示されてました。
全部見ましたが、さすがピカソ!子供でも描けるような絵があり、やはり難しい(笑)

こちらにも浮いて見えるような球体が。

結構歩いたので、足湯で休憩。1枚100円でミニタオルが売ってました。

足湯からの景色。一番見たかった、幸せを呼ぶシンフォニー彫刻が目の前に。

地面にずっとある足跡をたどって、幸せを呼ぶシンフォニー彫刻へ

入った瞬間圧巻のステンドグラス!

綺麗すぎ!

らせん状の階段をグルグル登っていけます。

鏡シンフォニー彫刻 逆さシンフォニー!

ずっと眺めていたくなります。

ほんと最高に綺麗でした。

らせん階段で塔の上まで登ると、外に出れます。 まだ少し咲いていた桜。

「ミス・ブラック・パワー」という巨大な女性の像

その横に寝転がっていた「密着」という像。
芝生に入れなかったので、通り道でマネをしてみる。

遠目からでも。
このあと小さい子供が駆け寄ってきて大丈夫?と声かけられました(笑)
ごめんね~アホなおっさんです…

巨大な目玉焼きでまたまた休憩。

「交叉する空間構造」という互いに手足をつないで重なっている黒い男性像と赤い女性像。
とりあえず一緒につながっておきました。

彫刻の森美術館を一周まわり終えました。

最後に好きな岡本太郎の作品「樹人」

箱根彫刻の森美術館よかったです。GWでめっちゃ人多かったですが…

美術館を出て芦ノ湖へ。釣りをしてましたが、突風で竿が海の中へ…

箱根神社 平和の鳥居 いいところ。

橋の前には船庫があって、この橋をくぐって船が出るそうです。

次に大涌谷に向かってたら、なんと通行止に…
箱根山の火山性ガスが噴出している為だそうです。
黒たまごを食べて寿命を7年延ばしたかったのに残念。

箱根プチ観光も終えて、明日登る丹沢山に近づく為、神奈川県の小田原へ
海鮮丼屋 海舟さんで地魚としらす丼を食って1日目終了しました。
初日から大満足です。
つづく。
[amazonjs asin=”B00K74GUBC” locale=”JP” title=”超合金 太陽の塔のロボ”]
[wpp header=”人気ランキング” header_start=”
” header_end=”
” range=”all” order_by=”views” post_type=”post” limit=8 title_length=35 stats_views=1 wpp_start=”
- ” wpp_end=”
“]

コメントは受け付けていません。