今年のGW百名山巡りの旅は九州へ!
阿蘇山の次は、宮崎県最高峰である祖母山(1,756m)へ。百名山14座目です!
まずは、北谷登山口に向かいます。ナビでも登山口が分かりにくいので、五ヶ所小学校を目指しました。
その近くに「祖母山・北谷登山口7km」の看板がありますので、その先へ進みます。
登山より北谷登山口までの道が、めっちゃ狭くてしんどかったです(笑)
祖母山 2014/5/4

このような悪路を約7キロ程進んで、ようやく北谷登山口に到着しました。
車は10台ほど停めれるスペースがあって、トイレや休憩所もありましたよ。

登りは風穴コースで。

昨日の阿蘇山に続き、今日もいい天気です。

はしごを上ったり、ロープをつたって登ったり

沢沿いをどんどん登っていきます。

サルキタイカウンター? よくわかりませんが、このカウンターで少しお茶を。

風穴に到着しました。少し降りてみます。

岩の洞窟探検です。

冒険気分になれて、結構楽しかったですよ(笑)

所々にアケボノツツジが咲いていました。

視界が開けてきました。

少し霞んでいますが、昨日登った阿蘇山が見えますね~
少し景色を堪能してから先に進みます。

祖母山山頂(1,756m)に到着しました。

三角点を踏んでから飯タイム。

あっという間に人が多くなってきました。

最後にヤマネチでもう一枚…

下山は、千間平コースで。
途中に大分、熊本、宮崎の3県境がありました。

2連登お疲れやまでした~

下山後、コンビニに寄ったらまさかの大分県警に逮捕!嘘です。
コンビニから道へ出ようと車を停止して待っていたら、なぜか後ろから激突されました。
相手が100%悪いんですけどね。
ここで、かなりの時間をとられました。勘弁してほしい…

気を取り直して、明日の九重山登山に備えて、久住高原オートビレッジへ移動しました。

かなりロケーションのいいキャンプ場でしたよ。

しかも、キャンプ場の前に「くじゅう水泉郷地ビール村」がありました。
美味しい生ビールが飲みまくれるキャンプ場って最高ですよね~

さっそくヴァイツェンの生ビールと生ハムを注文して、登山後の一杯です。

こりゃやばい!体にしみこみます。

温泉は、長湯温泉にあるラムネ温泉館へ行きました。
低温でシュワシュワな炭酸泉とサウナの繰り返しで、もうめっちゃ好みの温泉でした。
かなりお勧めです!人生で入った温泉の中でNO1だったかも。
さて、明日はGW百名山巡り最後の山「九重山」です。
天気予報は完全に雨です… 続く
[amazonjs asin=”B01GEF6EXQ” locale=”JP” title=”OMM(オリジナルマウンテンマラソン) Ultra8 Purple”]
[wpp header=”人気ランキング” header_start=”
” header_end=”
” range=”all” order_by=”views” post_type=”post” limit=9 title_length=35 stats_views=1 wpp_start=”
- ” wpp_end=”
“]
