今年はGOOUTCAMP関西には行かず、アウトドア仲間の結婚式に参加していたメンバーと、滋賀県米原市にあるグリーンパーク山東でキャンプをしてきました。
グリーンパーク山東は2度目の利用なんですが、キャンプ場内に大きい公園があり、他にもアスレチックやゴルフ場、テニスコート、美術館、温泉などがある素晴らしい複合施設です。
キャンプのおすすめは、オートキャンプ場ではなくフリーサイトですね。荷物を運ぶのが少し大変ですが、1泊1張2000円と格安です。
しかもチェックインが8時30分から可能でチェックアウトも17時までと、ゆったりとキャンプをする事ができます。(オートキャンプ場は1泊5000円以上、IN14時~OUT11時まで)
関西で格安のおすすめフリーサイトキャンプ場です!
グリーンパーク山東 2016/11/5~6

アウトドア仲間のウルトラライト馬鹿M君が、とうとう結婚しましたよ~!
そして披露宴では乾杯の音頭をとらせて頂きました。本当におめでとう!

結婚式と披露宴の後の2次会参加メンバー(新郎新婦の友人)で、なぜかキャンプをしよう!ってことになりました(笑)

場所はグリーンパーク山東に決定。百名山である伊吹山の麓にあるキャンプ場です。

朝10時にキャンプ場へ着きました。まずキャンプの受付をこちらでします。
着くのが遅かったので、受付近くにある芝生フリーサイトは既に混雑していました…
本当に人気のあるキャンプ場(フリーサイト)ですね。

まだ空いていた林間サイトへ向かいました。林間サイトの近くに臨時駐車場がありますよ~
ここから荷物をキャリーワゴンで運びます。
リヤカーをキャンプ場でも借りれますが、数が少ないので、持参することをおすすめします。

荷物運びで、何度も車と林間サイトを往復してから設営を開始します。
MSRパビリオンを3分で建てた後に、新婚のM君が買ったNEWテント!ノルディスクのアスガルド風ベルテントでした(笑)
100%コットンのテントです。↓安い!
[amazonjs asin=”B01HYXOA9C” locale=”JP” title=”ベルテントBell tent 特大 ハイクオリティ 100%コットン仕様 4m 防水 ティーピーテント グランピング ガーランド付き”]

続いてMSRのモールームも張ります。
奥で張っているのがDODのナチュラル系テントです。お買い得な値段で売っているので、最近キャンプ場で張ってる人をよく見かけますね~ ↓安い!
[amazonjs asin=”B01HM0MW24″ locale=”JP” title=”DOPPELGANGER(ドッペルギャンガー) アウトドア ビッグワンポールテント 8人用 ナチュラルシリーズ T8-200T”]

とりあえず3張り完成です。
林間サイトは少し紅葉していて、なかなか雰囲気のいい場所でした。

2人の道具だけでリビングも完成です。
林間サイトは日陰が多かったので、コットンタープを張るのはやめました。

コーナンラックとアイアンラックを使ったキッチンも完成しました。

kelly kettle / ケリーケトルです。
ガスを使わず、松ぼっくりや小枝などの自然燃料でお湯を沸かすことができるエコなケトルなんです。
林間サイトにぴったりなんですが、結局使いませんでした(笑)

しかし、待てども待てども他のみんながやって来ない…

やっと1人やって来ました。テラノバのレーザーコンペディションを追加張りです。

食材を買ってくるR君が15時を過ぎて到着するという事で、暇なのでキャンプ場巡りでもしますよ~

それでは、グリーンパーク山東の紹介をします!
まずこちらが、芝生のフリーサイトです。結構広かったですが、芝生のある場所はとても混雑していました。

小川が流れていました。寒いのにチビ達は川遊びをしています。
夏には水遊びが出来ていいかも◎

こちらが炊事場です。綺麗に管理されていました。

そして重要なトイレです。

とても綺麗で、水洗のウォッシュレット付きでした。
ただめっちゃ狭い(笑) 体が大きい人は座るのが大変かも?

こちらがオートキャンプ場です。
区画は、大・中・小のサイズがあります。あまり利用している人がいませんでした(笑)
オートキャンプ場は1泊5000円以上かかり、チェックインは14時~チェックアウトが11時まです。

オートキャンプ場の前には、広場があります。
キャッチボールをしたりバトミントンをしたり出来そうです。しかし伊吹山が綺麗ですね~

大きな公園もあります◎ お子さんはきっと喜ぶはずです!

大人が喜ぶショートコースのゴルフ場もありますよ。
料金は、9ホールが2000円~で、18ホールが3200円~です。
ゴルフ場前にレンタルサイクルが500円(17時まで)でありました。

ゴルフ場の近くに、全長100mもあるドラゴンスライダー(ローラーコースター)がありますよ。
こちらは無料で遊べます。

そしてテニスコートです。料金はコート1面 1時間1000円~でした。
久しぶりにテニスをしたかったのですが、ラケットを家に忘れてきたので諦めました…
隣にはサッカーグラウンドがありましたよ。

こちらが、鴨池荘で宿泊施設となっており温泉もあります。
キャンプ場内に温泉があるって嬉しいですね!料金は大人600円、小人400円。シャンプーやボディーソープも置いていて、サウナもあって最高でした。
営業時間は13時~22時までです。
朝も入浴できるようにしてくれるとありがたいんですが… ご検討をお願いします!

キャンプが苦手な人の為に、バンガローやトレーラーハウスもありました。
しかし鴨池荘があったら利用する人は少ないかも(笑)

こちらは伊吹の見える美術館です。
料金は大人150円、中学生70円、小学生以下無料でした。安いですが、入ってません(笑)
前回グリーンパーク山東に来た時は6月だったので、この近くの小川で蛍を鑑賞する事ができましたよ。

最後にBBQ広場です。
ってな感じでいろいろと紹介しましたが、公式サイトに詳しい情報がありますのでこちらからご覧ください(笑)

グリーンパーク山東の場内巡りも終わって、あまりにも腹が減りすぎたので、朝飯用に持ってきた食材を食べます。

宮古島のお土産にもらった山羊汁。
めっちゃ臭かったですw でもありがとう。

とりあえず先に乾杯!!

乾杯したのに、いきなりコーヒーを飲みだす新婚M(謎)

BBQお肉買い出し班のR君が、やっと16時頃に高級レクサスで来ました…
遅すぎるわ!

やっとこさ全員集合したよ〜 再度乾杯です!

揚げたての「やまがきのコロッケ」 アツアツのホックホクです。

そして、ダッチオーブンを2段に重ねてスペアリブを焼きますよ。

腹減った!腹減った!腹減った!

少し贅沢に、兵庫県の六甲山麓で黒毛和牛牧場を直営する「やまがきの肉」を焼きます!

BBQ開始! みんな腹が減りすぎていて、すぐに無くなりました…

お待ちかねのダッチオーブン料理も完成!

野菜とスペアリブの蒸し焼きです。 うま~!!

お腹がいっぱいになった子供たちはテント内でUNO遊び。

さて焚き火タイムです!やっぱりこれからの季節は焚火が最高ですね~
薪は持ち込みましたが、管理棟に500円で売っていましたよ。

酔っぱらって、かなり盛り上がりました。
楽しい時間はあっという間に過ぎます。 おやすみ!

おはようございます!
頭ボサボサの新婚Mですが、ベルテントは快適だったそうな。

朝からテント撮影です。




仲間の1人が持ってきたポップアップテント。
写真に入れてなかったのですが、よく見ると世界の野外EDMフェス!トゥモローランドのテントでした!
かなりレア(笑)

朝のコーヒータイム。
新発売 Klean Kanteenのインスレートタンブラー8oz(237ml)で飲みます。
[amazonjs asin=”B01IETFE6I” locale=”JP” title=”klean kanteen(クリーンカンティーン) インスレートタンブラー 8oz 237ml シェールブラック 19322004911008″]

風が強く、木枯らしが吹いてました。あっという間に秋も終わってしまいますね~

さて朝飯タイム。

ユニフレームのマルチロースターを使ってパンを焼きます。

ホットドッグと

コロッケパンが完成。

昨日のスペアリブの残りも焼いて食べました。

初日はパビリオンを張っただけで全く利用していなかったので、道具をパビリオン内に移動します。

綺麗に整理整頓です(笑)




アイアンラックと小物達

バイヤーのコットとハーフトラックプロダクツ×ナンガの寝袋

バウルーのダブルとMSRのドラゴンフライ

ジェントス エクスプローラー EX-777XP

アルパカストーブ

快適なシェルター内です。
昨日の夜に、こちらへ移動するはずだったのですが、まだ寒くなかったので…

今回、集合写真を撮る時に使ったのが、ウルトラライト三脚「タムラック ZIP SHOT」です。
テントのポールみたいな感じの三脚で、軽くて山にも持って行けますよ~
おすすめです!
[amazonjs asin=”B002WC8862″ locale=”JP” title=”tamrac ZIP SHOT 小型超軽量三脚 TR406 091098″]

片付け完了後、最後にみんなで記念撮影をして、お疲れさまでした!

グリーンパーク山東の近くに、ナンガ本社がありますので、お得なダウンを探しに寄ってみました。

が!日曜日は閉まっていましたw 土曜日に来ればよかった…
ちなみにNANGA本社の近くに、コンビニやスーパー、ホームセンターなどがありました。
いつでもキャンプの買い出しができますので便利ですね。

帰りに、マキノ高原のメタセコイア並木へ寄り道を。

しかし全く紅葉してませんでした(笑)

でも素敵な道を通れてよかったです。楽しかったグリーンパーク山東キャンプおしまい。
グリーンパーク山東フリーサイト
料金:1泊1張2000円(2泊目以降は1000円追加)+入場料1000円(10人までOK)
時間:チェックイン8時30分、チェックアウト17時
休業期間:12月中旬~3月中旬まで
ゴミは捨てれません。すべて持ち帰りです。人気があるキャンプ場なので予約はしておいた方がいいと思います。
[wpp header=”人気ランキング” header_start=”
” header_end=”
” range=”all” order_by=”views” post_type=”post” limit=9 title_length=35 stats_views=1 wpp_start=”- ” wpp_end=”

コメントは受け付けていません。